地盤置換工法[コロンブス工法]は、住宅から、商業施設、公共の建物まで、確かな実績を重ね続けています。 施工実績(構造別) 2019 年12 月現在 3,870 件 構造別 商業施設 保育園・幼稚園 公共機関 医療・福祉 工場・事務所 集合住宅 遺跡・地中障害対策 振動対策 免振対策 液状化対策 商業施設 【渋谷区代々木PJ】東京都渋谷区・2019年1月施工・鉄骨造3階建・349㎡/計画地は解体跡地で地中障害があった。杭の施工が困難な地盤の為コロンブス採用となる。 【相鉄の名店プロジェクト「フレンチレストラン」弥生台】神奈川県横浜市・2014年8月施工・鉄骨造1階建・103㎡/地中障害物撤去費用と埋戻土不安定要素。コロンブスへ干渉する深さまでの撤去、埋戻しに軽量地盤材として使用し、建物建設が可能となる。 【(仮称)KANNO動物病院】神奈川県横浜市・2014年4月施工・RC造1階,木造2・3建・110㎡/自沈層が連続する支持層が深い軟弱地盤。コストメリットにより採用。 【(仮称)かんだやぶそば】東京都千代田区・2014年1月施工・鉄骨造2階建・476㎡/建物荷重にバラツキがあり、排土量に差をつけ置換厚さを決定した。 【(仮称)FM岡野2丁目店】神奈川県横浜市・2014年1月施工・鉄骨造1階建・137㎡/支持層が深い狭小地であり、コロンブス工法が採用となった。 【(仮称)まいばすけっと平沼1丁目店】神奈川県横浜市・2013年6月施工・鉄骨造1階建・138㎡/狭小地で杭基礎の施工が困難であり採用となる。 【スギ薬局春日部緑町店】埼玉県春日部市・2012年11月施工・鉄骨造1階建・705㎡/橋梁が近傍にあり、建物荷重の地盤への負荷軽減が求められ完全置換を行う。 【カワチ薬品 那珂湊店】茨城県ひたちなか市・2012年10月施工・鉄骨造1階建・2,047㎡/借地対策。同地域で東日本大震災後のコロンブス実績が高評価であった。 【SE上越川原町店】新潟県上越市・2012年8月施工・鉄骨造1階建・204㎡/杭との経済比較でコスト削減となる。 【auショップ三刀屋店】島根県雲南市・2012年2月施工・鉄骨造1階建・300㎡/30年間の借用地。杭の場合、引き抜き撤去が条件となる。撤去費用削減で採用。 【FM柳井南浜店】山口県柳井市・2012年2月施工・鉄骨造1階建・168㎡/杭との経済比較でコスト削減となる。 【JA虹のホール諏訪湖 別館】長野県諏訪市・2011年12月施工・木造1階建・411㎡/諏訪湖に近く軟弱な腐植土層が予測され、地盤のバラつきがあった為、コロンブスを採用。 【セブンイレブンいわき泉下川店】福島県いわき市・2011年11月施工・鉄骨造1階建・172㎡/既存建物が東日本大震災による液状化で40cm道路より沈下し改修となる。 【セブンイレブンいわき下好間店店舗・浄化槽】福島県いわき市・2011年6月施工・鉄骨造1階建・233㎡/砂質土の液状化地盤の為、液状化に強いコロンブス工法が採用となった。 【サンキュー長野本店】長野県長野市・2011年11月施工・木造2階建・133㎡/凍結深度の緩和により基礎のコストダウン。 【栄町店舗計画】神奈川県小田原市・2011年9月施工・鉄骨造2階建・244㎡/繁華街に位置し、杭等の地盤対策が困難の為コロンブス採用。 【マツモトキヨシ比奈店】静岡県富士市・2010年11月施工・鉄骨造1階建・922㎡/杭とのコスト比較で採用。適合判定物件。 【かっぱ寿司柏崎店】新潟県柏崎市・2010年6月施工・鉄骨造1階建・472㎡/支持層が深い地盤、杭との比較で採用。 【セブンイレブン鎌倉玉縄店】神奈川県鎌倉市・2008年6月施工・鉄骨造1階建・194㎡/支持層が18mでも見当たらず、杭とのコスト比較で採用。 【ビッグボーイ越谷店】埼玉県戸田市・2007年9月施工・鉄骨造1階建・326㎡/支持層が15mでも見当たらず、杭とのコスト比較で採用。 【港北区樽町コンテナホテル】神奈川県横浜市・2005年9月施工・鉄骨造4階建・580㎡/支持層が深い軟弱地盤。コストメリット、安全性が評価され採用となる。 【ファッションモール屯田店】北海道札幌市・2003年8月施工・鉄骨造1階建・2,222㎡/17mの杭とのコスト比較。型枠の合理化、断熱性能。 構造別 商業施設 保育園・幼稚園 公共機関 医療・福祉 工場・事務所 集合住宅 遺跡・地中障害対策 振動対策 免振対策 液状化対策 保育園・幼稚園 【刈羽村統合保育園】新潟県刈羽郡・2007年12月施工・木造1階建・2,269㎡/中越沖地震で免震性能を評価され採用。 【聖ヨゼフ保育園すわ】長野県諏訪市・2005年8月施工・RC造2階建・727㎡/超軟弱地盤で杭とのコスト比較で採用。 【古川みなみ保育園】宮城県古川市・2002年9月施工・RC造2階建・865㎡/抜き上がり防止、杭とのコスト比較で採用。 公共機関 【道崎団地集会所】・2014年9月施工・木造1階建・143㎡/軟弱地盤。国道に面し、振動低減や液状化、地盤沈下に対する考え方が受け入れられ採用。 【草加警察署弁天交番】埼玉県草加市・2014年1月施工・鉄骨造1階建・95㎡/地盤改良等地盤対策のコスト低減で検討比較され採用となる。 【(仮称)南保健センター】和歌山県和歌山市・2013年12月施工・鉄骨造1階建・919㎡/局部的に重量の重いエリアはジオフォームを厚く排土量を多くすることで圧密沈下量を調整。 【新潟市アグリパーク食品加工支援センター】新潟県新潟市・2013年11月施工・鉄骨造1階建・869㎡/軟弱で腐植土層もあり支持層が深い地盤。杭との比較でコスト削減となる。 【石炭・化石館災害復旧工事】福島県いわき市・2013年9月施工・鉄骨造1階建・113㎡/震災で沈下した建物の復旧工事。狭小地であり、地震に強い工法として採用される。 【定住促進住宅1・2号棟】福島県川内村・2013年3月施工・木造2階建・177・239㎡/標高が高く凍結深度の深い場所。コロンブスの断熱性能および地震に対する有効性が評価された。 【東日本旅客鉄道(株) 中之条機器室】群馬県吾妻郡・2013年3月施工・鉄骨造1階建・73㎡/施工性と改良工事のコスト削減のため採用となる。 【K公民館】福島県伊達郡・2012年7月施工・木造1階建・367㎡/東日本大震災で液状化被害。地域住民の安全な避難場所として地震・液状化対策で採用。 【佐伯鶴岡高柔剣道場】大分県佐伯市・2012年3月施工・木造1階建・495㎡/液状化地盤対策として採用。木造集成工法とのコラボレーション。 【中之口農業体験公園管理棟】新潟県新潟市・2012年3月施工・木造1階建・329㎡/支持層の深いシルト質地盤。支持層は15mを超え杭工事とのコスト比較で採用。 【南北連絡歩道橋整備工事】新潟県柏崎市・2012年12月施工・鉄骨造・49㎡/コンクリートの荷重を軽減するため、嵩上材として採用された。 【白浜小学校屋内運動場】愛媛県八幡浜市・2012年3月施工・木造1階建・1,025㎡/耐震建替えにあたり、既存杭の撤去費が過大となりコロンブス採用。 【水戸市S公園西駐車場便益施設トイレ棟】茨城県水戸市・2011年11月施工・木造1階建・178㎡/水戸市内有数の軟弱地盤にて採用。 【M図書館』】新潟県新潟市・2011年6月施工・鉄骨造2階建・240㎡/土間沈下改修工事の為、杭打機の搬入が困難あり採用。 【つくば中央警察署『栗原駐在所』】茨城県つくば市・2010年10月施工・木造1階建・169㎡/谷地に位置した軟弱地盤。信頼性ある工法として採用。 【道の駅販売所・飲食棟】島根県安来市・2010年9月施工・木造1階建・310+313㎡/造成盛土約1mを行い養生。9ヵ月後沈下終息を確認し着工。 【新軽井沢駐車場トイレ】長野県北佐久郡・2010年9月施工・RC造1階建・143㎡/火山灰質粘土の為、固化不良の恐れがあり、コロンブス採用。 【石岡警察署東光台交番】茨城県石岡市・2008年12月施工・木造2階建・128㎡/ガラ含み地盤、現状回復時の容易さが評価され採用。 【中林病院助産師学院】東京都墨田区・2008年11月施工・鉄骨造2階建・211㎡/杭との比較でコスト削減となる。 【軽井沢町 東保育園】長野県北佐久郡・2008年11月施工・木造1階建・1,099㎡/PHC杭15mとの比較でコスト削減となった。 【高地駅高架下西駐輪場】高知県高知市・2008年9月施工・鉄骨造2階建・387㎡/JR高架の基礎に新たな荷重をかけない、地盤支持力0で設計。 【松本城西郵便局・柳原邸】長野県松本市・2003年12月施工・鉄骨造2階建・253㎡/軟弱地盤対策、地震対策。 構造別 商業施設 保育園・幼稚園 公共機関 医療・福祉 工場・事務所 集合住宅 遺跡・地中障害対策 振動対策 免振対策 液状化対策 医療・福祉施設 【佐賀大学(水ヶ江)付属幼稚園増築】佐賀県佐賀市・2014年5施工・鉄骨造1階建・34+29㎡/既存建物に四方囲まれた場所へ増築。大型重機搬入困難な施工条件に対応。 【(仮称)フォーマザー西立野保育園】埼玉県川口市・2014年3月施工・鉄骨造2階建・299㎡/杭との比較でコスト削減となりコロンブスが採用された。 【特別養護老人ホームユーハイムはなわ】福島県東白川郡・2014年2月施工・鉄骨造1階建・345㎡/渡り廊下を一部解体し搬入路確保するなど、大型重機不可のため採用。 【県立障害者リハビリステーションセンター生活支援脱衣室増築及びトイレ】群馬県伊勢崎市・2013年12月施工・RC造1階建・62㎡/既存建物に四方囲まれた中庭に増築。厳しい施工条件に対応可能 【(仮称)こすもす保育園】千葉県松戸市・2013年11月施工・木造1階建(一部2階)・973㎡/下総台地の末端にあり急岸、低地と接していると伺えるボーリングデータ。杭と比較で採用。 【特別養護老人ホームしらさぎ苑】埼玉県幸手市・2013年6月施工・RC造2階建(一部3階)・2,715㎡/耐震性・経済性・断熱性を評価され採用。 【(仮称)多古住宅福祉拠点施設】千葉県香取郡・2013年4月施工・鉄骨造1階建・585㎡/支持層が深く、超軟弱地盤での対策工法として選定される。断熱性能も評価。 【新習志野動物病院】千葉県習志野市・2013年2月施工・鉄骨造2階建・148㎡/免震性能が設計事務所に評価された。 【ながでんハートネット中野江部】長野県中野市・2013年2月施工・木造1階建・778㎡/既存杭撤去費用が大幅削減。土間断熱による冷暖房費のランニングコスト削減効果により採用。 【(仮称)荒川区南千住1丁目PJ】東京都荒川区・2012年10月施工・鉄骨造3階建・362㎡/狭小敷地。断熱性能が評価され採用。 【中山皮膚科・形成外科】静岡県沼津市・2012年5月施工・鉄骨造2階建・321㎡/杭との比較でコスト削減。 【小規模多機能型居宅介護施設】山口県長門市・2012年2月施工・木造1階建・467㎡/杭との経済比較で、コスト削減となる。 【アルファリビング多治米】広島県福山市・2012年2月施工・鉄骨造3階建・943㎡/地震時の安全性を考慮した。設計中に東日本大震災が発生し、施主様が被災地を慰問するなかでコロンブスの実績をみて採用。 【特別養護老人ホーム秋桜】千葉県松戸市・2011年12月施工・木造2階建・424㎡/杭との比較でコスト削減。 【ファミリークリニックさとう】福島県郡山市・2011年10月施工・鉄骨造1階建(一部2階建)・274㎡/既存解体時、摩擦杭引き抜きで地盤を荒らし地盤対策が必要となる。地盤減震・振動低減効果を評価。 【特別養護老人ホームいちょうの木】福島県河沼郡・2011年9月施工・鉄骨造1階建・1,498㎡/杭との比較でコスト削減。 【特別養護老人ホーム ひらすがの郷】埼玉県幸手市・2006年6月施工・RC造2階建・3,292㎡/免震効果を期待し採用。 【精神障害者地域生活支援センター北能登クリニック】石川県鳳珠市・2006年1月施工・鉄骨造1階建・373㎡/液状化・超軟弱地盤。能登半島地震で震度6強で液状化が発生したが、建物内、外共に被害無し。 【わんや産婦人科】宮城県古川市・2000年10月施工・鉄骨造2階建・610㎡/抜き上がり防止、杭とのコスト比較で採用。 構造別 商業施設 保育園・幼稚園 公共機関 医療・福祉 工場・事務所 集合住宅 遺跡・地中障害対策 振動対策 免振対策 液状化対策 工場・事務所 【(有)ブロード・カー事務所、整備工場】静岡県沼津市・2014年8月施工・鉄骨造1階建、2階建・165、281㎡/杭との比較でコスト削減。 【サンライズインいわき看板】福島県いわき市・2014年7月施工・看板基礎・5㎡/本体の杭施工時、看板の使用決まらず。後からの打設は相当な費用負担。大型重機を使わず早い改良が可能な為採用。 【JAいわき中部常磐支店】福島県いわき市・2014年3月施工・鉄骨造2階建・441㎡/支持層深い軟弱地盤。建物を鋼管杭で支持、建物下の盛土の重量をコロンブスで軽減。 【(仮称)丸三興業ビル】東京都足立区・2014年2月施工・軽量鉄骨造2階建・165㎡/支持層深い軟弱地盤。上部構造と地盤を軽量化し、表層地盤に支持可能となった。 【JAパールライン福島(株)県中物流施設倉庫】福島県須賀川市・2013年12月施工・鉄骨造1階建・3252㎡/支持層に傾斜があり、転石も多く杭工法では対応できず採用。 【JAいわき中部購買倉庫】福島県いわき市・2013年11月施工・鉄骨造1階建・463㎡/液状化地盤の為25m以上の杭が必要だった。地盤対策費用が4割程度低減された。 【ZENSHO白銀ビル】福島県いわき市・2013年3月施工・鉄骨造4階建・65㎡/狭小地の軟弱地盤。広域沈下があり支持杭では抜き上がりの可能性があり採用。 【JAふくしまライフ川俣斎場】福島県伊達郡・2012年12月施工・鉄骨造1階建・696㎡/山裾の軟弱地盤。杭比較により、大幅なコスト削減が可能となった。 【JAあいづ猪苗代中央支店】福島県耶麻郡・2012年11月施工・鉄骨造2階建・547㎡/水位の高い軟弱地盤。豪雪地帯の為、深夜電力による熱効率の大幅な改善期待。 【JAグリーンプラザいわき】福島県いわき市・2012年9月施工・土間・504㎡/広域沈下で度々の土間修正。置換の有効性を理解いただき浮きスラブとして改修。 【JAすかがわ岩瀬鏡石支店】福島県鏡石町・2012年7月施工・鉄骨造2階建・363㎡/東日本大震災で周辺は液状化被害大。液状化に強い対策工法として採用。 【JAいわき市平窪SSタンク】福島県いわき市・2012年6月施工・タンク・65㎡/耐油性ジオフォーム使用。杭との比較、工期短縮により採用。 【JA新ふくしま川俣飯野営農経済センター】福島県川俣町・2012年4月施工・鉄骨造2階建・248㎡/杭比較で大幅コストダウン実現。シルト質の超軟弱地盤に対応。 【山陰化成工業(株)事務所】鳥取県境港市・2012年1月施工・木造1階建・252㎡/2000年鳥取県西部地震にて液状化被害を経験。液状化対策として採用。 【JAいわき中部玉川店】福島県いわき市・2011年11月施工・鉄骨造1階建・181㎡/コロンブス工法の地盤免震性能と液状化対策が決め手となり採用。 【品川駅現業事務所(仮称)田町車両センター】東京都港区・2011年5月施工・RC造3階建・193㎡/建物下部を横須賀線が走り、杭打設困難。 【(株)ディ・エッチ・エー・マリンフーズ】静岡県清水市・2011年2月施工・鉄骨造2階建・667㎡/杭とのコスト比較で採用。 【(仮称)サカイ引越センター東京東支社】東京都江戸川区・2010年7月施工・鉄骨造2階建・145㎡/建物下部、深度も浅い位置に都営新宿線が走り杭打設困難。 【(株)測商技研 本社】新潟県新潟市・2007年10月施工・鉄骨造3階建・169㎡/砂質土の液状化地盤の為、液状化に強いコロンブスを採用。 【小笠原印刷本社工場】大阪府泉南市・2007年4月施工・鉄骨造2階建・643㎡/免震効果を期待し採用。 【NTTアフティエンジニアリング本社工場】東京都八王子市・2004年11月施工・鉄骨造3階建・1,800㎡/傾斜地盤に対する安全性を考慮。 【えんとく培養センター】長野県中野市・1999年4月施工・鉄骨造1階建・5,500㎡/腐植土層の超軟弱地盤。中越沖地震で別棟のキノコ棚が倒れたが、問題無し。 構造別 商業施設 保育園・幼稚園 公共機関 医療・福祉 工場・事務所 集合住宅 遺跡・地中障害対策 振動対策 免振対策 液状化対策 集合住宅 【S様マンション】東京都足立区・2014年8月施工・鉄骨造3階建・144㎡/ピット部も排土として考慮できる為、軽量地盤材の厚さが薄くなりコストメリットとなる。 【(仮称)常磐下湯長谷賃家2棟】福島県いわき市・2013年11月施工・木造2階建・各54㎡/河川脇の軟弱地盤。2棟が同じ形状の為コスト削減。 【M様邸】神奈川県横浜市・2013年9月施工・RC造1階,木造2.3階建・120㎡/支持層深く地中障害あり。杭等の対策が困難なため採用となる。 【久保田ビル】新潟県南魚沼市・2013年8月施工・鉄骨造3階建・289㎡/地下水が高く中間層は腐植土のある軟弱地盤。杭の抜き上がりを懸念した。 【(仮称)南蟹屋一丁目森元ビル】広島県広島市・2012年8月施工・鉄骨造4階建・139㎡/杭との比較でコスト削減。 【D-Room幸町】新潟県柏崎市・2012年7月施工・鉄骨造3階建・425㎡/支持層が深い地盤。杭との比較により採用。 【K様集合住宅】福島県郡山市・2012年4月施工・木造2階建・205㎡/浅層改良工法と金額が並んだが、付加価値が評価され採用。 【R様集合住宅】東京都渋谷区・2012年3月施工・木造2階建・68㎡/不同沈下対策。 【(仮称)西青木HRマンション】埼玉県川口市・2012年2月施工・RC造3階建・253㎡/支持基盤が深く、杭工法との比較で採用。 【N様集合住宅】埼玉県幸手市・2011年4月施工・木造2階建・116㎡/支持基盤が深く、杭とのコスト比較でコロンブス採用。 【河内AP】東京都江戸川区・2010年8月施工・RC造3階建・66㎡/杭基礎の採用が困難な狭小地。 【D様マンション】東京都墨田区・2010年6月施工・鉄骨造3階建・173.4㎡/杭との比較でコスト削減。 【堀江5丁目秋山ビル】千葉県浦安市・2009年9月施工・鉄骨造3階建・140.3㎡/杭とのコスト比較でコロンブス工法が採用となる。 【藤ビル】神奈川県横浜市・2007年7月施工・鉄骨造2階建・59㎡/建物裏相鉄線、振動の低減効果あり。 構造別 商業施設 保育園・幼稚園 公共機関 医療・福祉 工場・事務所 集合住宅 遺跡・地中障害対策 振動対策 免振対策 液状化対策 遺跡・地中障害対策 【(仮称)葛飾幼児グループ四つ木】東京都葛飾区・2013年3月施工・木造2階建・46㎡/支持層深く杭工法で計画。地中障害が見つかり構造等見直しコロンブス採用。 【陣林形成外科クリニック】福岡県糟屋郡・2012年2月施工・鉄骨造2階建・289㎡/GL-1000に遺跡があり、コロンブス採用となる。 【うねめの里デイサービスセンター】福島県郡山市・2011年12月施工・木造1階建・389㎡/増築工事。本体工事の際、玉石により杭の打設が困難だった為、工程管理が容易なコロンブスを採用。 【ヤマカ駅北ビル】岐阜県多治見市・2011年7月施工・鉄骨造3階建・666㎡/掘削制限GL-1400に対応し、発掘調査を回避。適合判定物件。 【史跡出雲玉作跡休憩施設】島根県松江市・2010年11月施工・木造1階建・87㎡/礎石遺構は発泡系で保護するよう指導があり、遺跡保護にジオフォームが採用された。 【M様邸】東京都江東区・2010年5月施工・鉄骨造3階建・51.1㎡/地中障害があり、他の地盤対策が困難なため採用。 【西部保育園】長野県長野市・2010年3月施工・木造2階建・1,234㎡/軟弱地盤、且つ遺跡保護による掘削制限地域のためコロンブス採用。 【JA伊達みらい農産物直売所】福島県伊達市・2009年3月施工・木造1階建・1,554㎡/埋蔵物文化財発掘調査を避け工期短縮。 【武蔵中原駅周辺保育所】神奈川県川崎市・2008年11月施工・木造1階建+木造2階建+鉄骨造2階建・延面積829㎡/JR近接物件で荷重制限あり。 【ファッションモールしまむら矢畑店】神奈川県茅ケ崎市・2003年12月施工・鉄骨造1階建・1,412㎡+86㎡/埋蔵物文化財調査費用600万円を縮減。 構造別 商業施設 保育園・幼稚園 公共機関 医療・福祉 工場・事務所 集合住宅 遺跡・地中障害対策 振動対策 免振対策 液状化対策 振動対策 【人形町店舗併用住宅】東京都中央区・2007年7月施工・鉄骨造4階建・65㎡/地下鉄が建物下部を走っている。建替えで以前と比べ振動を感じなくなった。荷重軽減によりS4Fを建てられることになった。 【レストヴィラ高座渋谷】神奈川県大和市・2003年12月施工・RC造3階建・1,285㎡/新幹線からの振動を軽減。(耐震杭) 【共進パーツ】群馬県伊勢崎市・2003年4月施工・鉄骨造2階建・163㎡/工場機械からの振動がクレームとなり、コロンブスで増築し解消。 免震対策 【T様邸】静岡県沼津市・2006年9月施工・木造3階建・101㎡/将来の地震に備えて採用、地震計で震度5弱の地震にたいし約30%の減衰を確認した。 【刈羽村地域情報化施設局舎】新潟県刈羽村・2004年10月施工・RC造1階建・220㎡/中越沖地震の震度6強の揺れにも、被害無し。 【河北TBC利府ハウジングギャラリーモデルハウス】宮城県宮城郡・2004年10月施工・W3F構造・200㎡/住宅展示場のオーナーが地震対策にコロンブス費用助成。 液状化対策 【愛媛銀行菊間支店】愛媛県今治市・2011年11月施工・鉄骨造2階建・169㎡/液状化地盤の為、液状化に強いコロンブスが採用になった。 【阿賀マリノフェリーターミナル】広島県呉市・2008年5月施工・鉄骨造1階建・404㎡/埋立地で支持層-70mの液状化地盤。 【(株)S技研 本社】新潟県新潟市・2007年10月施工・鉄骨造3階建・169㎡/砂質土の液状化地盤のため採用。 【O様邸】高知県高知市・2007年10月施工・鉄骨造3階建・41㎡/液状化(判定)規定後第1号の確認物件。 【渡月庵露天風呂】石川県七尾市・2006年1月施工・RC造1階建・68㎡/能登半島地震で旅館本館と近隣で液状化による配管寸断及び建物内外に被害が発生したが、渡月庵露天風呂ではまったく被害がなかった。 ▲ ページトップへ コロンブス工法とは メリット 工法 技術 審査証明/日本建築センター 実験/ベターリビング 共同研究/北方建築総合研究所 施工実績 構造別 商業施設 保育園・幼稚園 公共機関 医療・福祉施設 工場・事務所 集合住宅 遺跡・地中障害対策 振動対策 免震対策 液状化 レポート(事例・実験など) 東日本大震災 調査報告 PLG社屋周辺 福島県いわき市方面 福島県須賀川市内 福島県鏡石町周辺 熊本地震 調査報告 環境への配慮 保証 会社概要営業拠点プライバシー・ポリシー